40代からのハッピーエイジング
あなたの心と体に寄り添うセラピスト
リンパケアサロンc-classの大原智恵です
先日、新規のもうすぐ40歳のお客様N様がいらっしゃいました
しわ・たるみ・美肌フェイシャルと疲労回復ボディトリートメントを受けて下さいました
↓ 初回はお試し価格で体験できます
40代突入を目前に、少しずつ不調を感じ始めているようで、このタイミングのエイジングケアはとても大切だとお伝えしました
これからの日々のケアをしっかりしていけば、更年期の時期に入っても軽い症状で過ごせると思います
全身トータルでのケアのコースでしたので、下記のような感想を頂きました
ありがとうございます
N様は冷え性がお悩みで、施術後の体のポカポカ感にとても驚いていらっしゃいました
今日は、この冷えに注目したいのです
過去記事にも何度か冷えについて書かせていただきましたが、意外と気にしていない方が多いようです
肩こりや頭痛や腰痛など慢性化してしまうと、いつもこんな感じだからと放置してしまう
忙しい日々の中で、体の不調への意識が下がってしまっているのです
そこで、日々の観察の重要性をお伝えしています
この更年期による不調は、年代も下がっているそうです
若い世代では、生理痛が激しくても体質だと放っておいたままなんだそうです
そして、その母親は生理に対する知識が低く、対処の方法を娘さんに伝えられない
いざ、結婚して子供を作ろうとしてもなかなか授からない
これは、更年期世代だとかという問題ではなく、女性としての根本をしっかりと学び直す必要があるなと思います
昔の女性の平均体温は、37℃
現代女性は35℃台の人がざらにいるそうで、全身が冷え切ってしまっています
こういう状態になるには、様々な原因が考えられます
欧米化した食生活、砂糖や乳製品の摂り過ぎなどと言われています
では、何がいいの?
和食です
昔から日本で食べられていた、ご飯と味噌汁です
様々な冷え対策の方法はありますが、日常生活の中で、毎日摂取するものを意識する
そうすることで、体質を改善して行く事が最も重要だと考えます
ご飯は、添加物は入っていません
味噌汁は、温かく、大豆製品、具沢山で作れば野菜やたんぱく質も摂れます
もちろん、ノンオイルですよね
意外に身近な所で、温活につながる方法があったのですね
ぜひ、温活はじめましょう
ポカポカ体質に変えて行きましょう
サロンでは、温活ケアのアドバイスもしております
トリートメントと共に、ホームケアのアドバイスもお楽しみにして下さい
※お知らせです※
このような温活ケアと更年期世代特有の不調を改善します「ハーブ蒸し」を始めます
頭のてっぺんから、足先までハーブに包まれます
ハーブティーで体の中もハーブ三昧です
予定では、11月か12月からスタートします
後日、詳細をお知らせ致しますね
徹底的な温活をして行きたいと思っています
よろしくお願いします
↓ご予約・お問合せ